HOME >
痛風・高尿酸血症の治療
> 尿酸降下薬の種類
痛風・高尿酸血症は日本では1960年以前はほとんどない病であった。しかし、食事の欧米化やアルコール摂取量の増加などに伴い、年を追うごとに増加し、現在、痛風の患者数は推定30~60万人で、今なお増え、痛風の原因になる高尿酸血症も増加しています。さらに、以前は50歳以上であった痛風発症年齢も若年化し、30歳代移ってきている。こうして、食事をはじめ生活習慣と深く関わり一般的な疾病となった痛風・高尿酸血症について当サイト「痛風の症状と食事・治療」では症状、治療、食事療法について解りやすく解説しています。
尿酸降下薬の種類
尿酸降下薬は、尿酸排泄促進薬と尿酸生成抑制薬に分類され、尿酸生成抑制薬はアロプリノールだけが使用可能である
尿酸排泄促進薬
尿酸排泄促進薬は、尿細管における尿酸の生理的再吸収を抑制することによって腎からの尿酸排泄能力を高め、血清尿酸値を低下させる作用がある。
プロベネシド
痛風の根本治療を可能にした薬剤で、以前から中心的治療薬として用いられている。
ブコローム
非ステロイド性抗炎症薬のうちの一つで、尿酸排泄作用ももつ。
ベンズブロマロン
尿酸排泄促進薬のなかで、最も尿酸排泄作用が強い。尿細管における尿酸の分泌後再吸収を阻害することで尿酸排泄作用を発揮する。
尿酸生成抑制薬
アロプリノールは、プリン代謝経路の最終段階に働くキサンチンオキシダーゼを阻害する。血清尿酸値の低下とともに、尿中の尿酸排泄量も減少させる。